学問の神様・菅原道真公をお祀りしています。
妙見堂の東脇下に祀られています。
元旦祭 1月1日 午前11時より
初天神 1月25日 午前11時より
梅花祭 3月上旬の日曜日 午前11時より
夏越の祓 6月25日 午前11時より
秋の例祭 10月25日 午前11時より
大祓 12月31日 午前11時より
南九州、沖縄の神社に7年間奉職しました。
サンマリノ神社でヨーロッパ初の神前結婚式を執り行い納めています。
サンマリノ共和国、日本各地で巫女舞奉納を行っています。
併せて境内にある地元の八坂神社、山の神(やまのかみ)社もみています。
神職・巫女として各御祈願・御祓い・巫女舞奉納、コンパニオンアニマル慰霊祭や神葬祭などをお受けしております。
携帯:080-6729-9156
※お電話かショートメールにてご連絡ください。
普段は会社勤めをしており神社におりません。
ご用の方は携帯電話へご連絡を頂けましたら、こちらから折り返しのお電話をいたします。
仕事の関係上すぐのご連絡は難しいのですが、休憩時間か18:30以降にご連絡いたします。
平松天神社
埼玉県飯能市平松376 円泉寺境内 大谷宮司携帯:080-6729-9156
※普段は神社におりません。お電話かショートメールにてご連絡ください。
妙見堂の前は子供広場となっていますが、祭礼では多くの参列者で賑わいます。
地元の囃子連、他の地区囃子連のお囃子も楽しめます。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から